|
♰わたしたちの教会 -- メノナイト教会について --
メノナイト教会はプロテスタントの一派です。16世紀宗教改革の時代に生まれました。「メノナイト」という名前は、オランダの宗教改革指導者であった、メノ・シモンズの名前からとられました。今では、全世界約60の国に百万人以上の信徒がいます。。
日本には戦後、アメリカから宣教師が派遣され、全国に次々と教会が建てられました。キリスト教二千年の歴史の中で、いろいろな時代に、いろいろな所で教会が生まれてきました。どの教団、教派も同じ聖書、同じ神、同じ主イエス・キリストを信じています。しかし、人はみなそれぞれ顔が違うように、教会の「顔」もそれぞれ違っています。それでは、メノナイト教会の特色は何かと問われるならば、聖書の平和主義と愛の実践を強調する教会と答えることができます。
|
|
♰聖書の神
聖書の最初に「初めに神が天と地を創造した。」(創世記1章1節)と書かれています。聖書は宇宙の創造者を神と呼び、「地とそれに満ちているもの、世界とその中に住むものは主のものである。」(詩篇24:1)と言っています。すなわち、「私たちは、神の中に生き、動き、また存在しているのです」(使徒17:28)。
地球のあらゆる生きとし生けるものは神によって「生かされ生きている」存在であると聖書は教えています。 |
|
♰聖書に聞く教会
わたしたちは聖書には神の言葉が記録されていると信じています。
ですから教会は、聖書の権威に服従していきています。
哲学や、科学を否定するものではありませんが、何よりも聖書に学び、聖書に書かれたイエス・キリストの言葉と、その行動から学びます。
|
|
♰イエス・キリストに従う教会
教会は聖書の中で「キリストの体」と呼ばれています。その中心はイエス・キリストです。わたしたちはキリストにまず聞き、そして忠実に従っていきます。
「だれも、すでに据えられている土台のほかに、ほかの物を据えることはできないからです。その土台とはイエス・キリストです」(コリント第一3:11)という聖書の言葉をメノ・シモンズは大切にしました。 |
|
♰苦しみを理解してくださるキリスト
この世界には生老病死、罪悪、天災、人災などさまざまな苦難があります。しかし、ご自身も十字架という苦しみを経験されたイエス・キリストは、わたしたちの苦しみを理解し、わたしたちに生きる元気と喜びを与えてくださいます。これが福音であり、喜びのおとずれです。
人間は心と体を持っています。救いというとき、心や魂だけが救われるのではなく、身体的な救い、物質的貧困からの救いも含まれます。ですからわたしたちの教会は、神様がくださった自然の物質的な恵みや、わたしたちの持っている物的、精神的なものも、すべての人と愛をもって分かち合うよう努めています。 |
|
♰わたしたちはみな兄弟姉妹
「わたしたちも数は多いが、キリストに結ばれて一つの体を形づくっており、各自は互いに部分なのです」(ローマ12:5)。 メノナイト教会では、聖書に教えられているように、教会は「神の家族」であると考えています。共に神を礼拝し、神のことばを学び、教え合います。お互いは兄弟姉妹であって、信仰の家族としての交わりをし、物心両面において支え合います。逆境にいるとき、失望、落胆するときは、生きる力と希望が与えられるよう、助け合い、祈り合い、愛し合っていきます。 |
|
♰平和主義に立つ教会
「キリストこそわたしたちの平和である」(エペソ2:14)。
「敵を愛し、善を行え」「剣をとるな」と、イエス・キリストは戒められました。 わたしたちは平和を作り出す働きに参加し、どこまでも戦争によらない紛争解決を目指します。また、貧困、社会の不正義、戦争などで苦しんでいる人たちのために、世界的な平和救済組織を作って活動しています。わたしたちは、国境を越え、宗教・イデオロギーを越えて世界の平和のために活躍しているすべての人々と協力していきたいと願っています。 |
|
♰全世界が救われるために
イエスは弟子たちに「全世界に出て行き、すべての造られた者に福音を宣べ伝えなさい」(マルコ16:15)とおっしゃいました。「神を愛し、自分のように隣人を愛しなさい」と教えられたイエス・キリストは、世界のすべての人々を愛し、全人類の平和と救いのために生涯をささげられました。わたしたちはイエス様の生き方に従って、個人だけではなく、世界全体が救われるために、宣教と奉仕と救済活動に励んでいます。
|
|
♰希望に満ちた人生への招き
聖書に「人にはできないが、神にはどんなことでもできる」とあります。イエス・キリストを信じ、この方に従っていくとき、神はわたしたちに力を与え、生きる目的と希望を与えてくださいます。
あなたもこのイエスに出会い、希望と力に満ちた新しい人生へと踏み出されるよう、祈っております。
皆様のおいでをお待ちしております。
|
|